
発売年 | 2019 年 |
---|---|
ゲームデザイン | エリザベス・ハーグレーブ(Elizabeth Hargrave) |
アート | ナタリア・ロハス(Natalia Rojas) アナ・マリア・マルティネス・ハラミロ(Ana Maria Martinez Jaramillo) ベス・ソーベル(Beth Sobel) |
プレイ人数 | 1 ー 5 人(推奨 3 人) |
対象年齢 | 10 歳以上 |
販売元 | Stonemaier Games アークライト |
定価(税別) | 7000円 |
外寸 (WxHxD) | 295 x 295 x 75 (mm) |
AI要約
プレイヤーは野鳥愛好家となり、保護区に鳥を呼び寄せ、繁栄を目指します。
ゲームの目的は、鳥カードを集めて得点を稼ぐことです。鳥カードにはそれぞれ異なる能力があり、餌を集めたり、卵を産ませたりすることで、カード同士のコンボを作り出すことができます。基本セットには北米を生息地とする170種類の鳥カードが含まれており、リアルなイラストと詳細な情報が描かれています。
「ウイングスパン」は、エンジンビルド型のゲームであり、他のプレイヤーを妨害する要素が少ないため、戦略を練りながら自分のペースで楽しむことができます。また、ドイツ年間ゲーム大賞やゴールデンギーク賞など、多くの賞を受賞しており、世界的に高い評価を受けています。
公式PV
コンポーネント

基本セットに含まれる170枚の鳥カードは全てユニーク、すなわち170種類の鳥が描かれており、能力も様々。
美麗なイラストだけでなく、一枚一枚に記載されたその鳥の簡単な説明も含め、好奇心をとてもくすぐられます。

それらを収納でき、かつプレイ時には手札の入手先として利用できるカードトレイも、デザインが素敵です。


そのほか、付属のダイスタワーや各種トークン、個人ボード、皆どれも素敵な意匠です。




Stonemaier社のトレードマーク「SM」が印字されたトークントレイの付属も地味にありがたかったりします。
アクセサリ用情報
カードサイズ (mm) | 枚数 | 使用スリーブ |
---|---|---|
57 x 86.5 | 212 | ドイツゲーム用スリーブ ユーロサイズ56mm×87mm用【厚口】 |
スリーブに収納するとこんな感じです。

ゲームの流れ
準備
(後日掲載)
目的
(後日掲載)
内容
(後日掲載)
感想
(後日掲載)